2020-01-01から1年間の記事一覧
前作のコンセプトアルバム「jaguar hard pain」にてコンサート動員は増えていたが、セールス面では伸び悩み・・・。スタッフとのミーティングにてチャートを意識した楽曲作りを積極的に行うことに決めたTHE YELLOW MONKEY・・・。リリースするシングルがチャ…
番外編第二弾! 過去に紹介したアルバムに収録されているクリスマスソングも含め、1990年代にリリースされた楽曲をご紹介いたします! 明るい曲から悲しい曲まで・・・この時期に聴きたくなる日本の90年代ロックバンドの楽曲特集です! こんな方におすすめ …
THE BRIAN SETZER ORCHESTRAが贈る2枚+αのクリスマスアルバムを中心に選りすぐりの20曲!! これがTHE BRIAN SETZER ORCHESTRAのクリスマスアルバム決定版「CHRISTMAS ROCKS!」(2008年)、そしてクリスマスライブのDVD「Christmas Extravaganza」も付いて…
デビュー当時、「7オクターブの音域を持つ歌姫」として注目され、最も高い声を出す人としてギネス・ブックに認定されていたほどの実力者! そんな彼女の4枚目のアルバムがこのクリスマスアルバム! 収録曲 ”All I Want for Christmas Is You(恋人たちのクリ…
1984年、エチオピアで起こった飢餓。イギリスとアイルランドのROCK・POPS界のスターが集まって結成されたチャリティー・プロジェクト:BAND AID 同年12月3日にこのプロジェクトによる楽曲 ”Do They Know It's Christmas?” がリリースされた! こんな方におす…
結成は1980年代、デビューは1990年代! ROLLY率いる奇抜なキャラクターを持ったバンド すかんち(SCANCH)!! 1996年に『すかんち解散!』と発表され、20世紀が終わる!とまで言われた ラスト&ベスト のアルバム! シングル曲”もしも毎日がクリスマスだっ…
あの怒髪天が、クリスマスソングを歌っちゃった!? 真夏に出したシングル ”真夏のキリギリス” のアンサーソングにもなっています!! そして、”真夏のキリギリス”のカップリングが榊原郁恵の”夏のお嬢さん”だったが・・・今回は・・・な・ん・と!! マライ…
昭和八十八年!? に発売された ロックンロールバンド:The MACKSHOW(マックショウ)のクリスマスアルバム! 歳をとらないテディボーイ&ハニーエンジェルたちに捧げる聖なる夜にゴキゲンなナンバーが収録されています!! こんな方におすすめ ロックンロー…
BRIAN SETZER(ブライアン・セッツァー)のギタープレイが全体をリードするスタイルをほんの少し封印し、ボーカリスト:BRIAN SETZER(ブライアン・セッツァー)としてこの企画アルバムを完成させたと言っていいだろう! ボーカリストとして様々な表情を見せ…
12月になるとクリスマス気分の街並みやクリスマスにちなんだ楽曲が街中でも流れるようになってきますよね!? このアルバムは当時、EPIC SONY在籍ミュージシャンのクリスマスソングを集めたオムニバス! コンピレーションアルバムです! この曲欲しかったん…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
当時、slipknotのドラムだったJoey Jordison(ジョーイ・ジョーディソン)とホラー映画や音楽の趣味が合致し意気投合した、Wednesday 13(ウェンズディ・サーティーン)が加入し本格的にホラーパンク/ショックロックバンドが形成されていくことになった。200…
メンバー構成を知って、ビックリ!! でも主力メンバーは昔のバンド名には触れてほしくない??? 昔のイメージが命取りになるのは避けたい!音楽業界で生き残るのも楽じゃない!! そんな時代、2001年のオズフェストの2ndステージで大注目されたバンドのデ…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
90年代ヨーロッパを代表する爆音ロックンロールバンドの主要メンバー達によって結成されたスーパーバンドの6曲入りEP!ここに誕生! こんな方におすすめ 90年代北欧の爆走ロックンロールバンドに興味がある方 華も毒も備わっていて、パンチの効いたバンドを…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
1984年から活動していたQuireboysの元ギタリストだったGinger(ジンジャー)率いるTHE WiLDHEARTS の2ndフルアルバム! このアルバムは彼らにとっての傑作でもあり問題作でもあったのだろうか!? こんな方におすすめ 親しみやすいメロディをハードな演奏で…
スウェーデンの爆走ロックンロールバンド! 偉大なるロックンロールの先輩達からの影響を余すことなく見せつける楽曲は必聴であり、全身全霊のライブパフォーマンスは必見である! マイケル・モンロー、ジンジャー、タイラ等からも絶賛されたバンドの1stフル…
スウェーデンのハードなロックンロールバンドの2ndアルバム! そして世界進出アルバムでもあった!! 80年代の”バッド・ボーイズ・ロックンロール”に影響された90年代の”暴走ロックンロール”の演奏スタイルやアティテュードは2000年代になっても彼らに引き継…
80年代へアメタル(LAメタル)を彷彿させるルックスと エッジの効いたハードなギターでメロディアスな楽曲を奏でるスウェーデンのハードロックバンド! 渾身の1stアルバム登場! こんな方におすすめ 80年代へアメタル(LAメタル)が好きな方 ノリが良く、メ…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…