記事を移転しました。
突然の来日記念ミニアルバム発売! ジャケ写で想像していたサウンドよりも、ポップでカッコいいハードロックンロールバンドだった!!! しかし・・現在、どのアルバムも入手困難なんです・・・。
こんな方におすすめ
- ストレートなハードロックンロールバンドが好きな方
- ハードロックもパンクロックも好きで、メロディはキャッチーなのが好みの方
- ルックス先行で、音楽聴かずに毛嫌いしてしまった方
- ちょっと落ち着きのない感じのリズム/サウンドが好きな方
- あまり知られていないバンドネームが大好物な方
- こんな方におすすめ
- バンド SWINGIN' THING(スウィンギン・シング)について
- TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
- 収録曲へのコメント
- SWINGIN' THING(スウィンギン・シング)の音楽性
- 映像で楽しむSWINGIN' THING
- TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
- あとがき
バンド SWINGIN' THING(スウィンギン・シング)について
1991年、突然、ミニアルバムが日本で発売された。
販売元はMONSTER PRODUCTIONSってとこから。
たしか、埼玉県川口市に会社があった記憶。
そして、このミニアルバムを通して、このSWINGIN' THING(スウィンギン・シング)を知った。
1991年、5曲入りミニアルバム「SWINGIN' THING」発売
しかも、来日記念盤としての発売だったのだよ~~。
特にメジャーデビューしているバンドでもなかったが、いわゆるジャケ買い(ジャケットの雰囲気で購入すること)したアルバム。
CD帯には 「LA No.1 BAND 日本上陸!!」って書いてあったけど・・・。
SWINGIN' THINGのメンバー
Vo:Paul E.Bardot
G:Sunny Phillips
G:Chris Penketh
Ba:Henry Kelly
Ds:Michael Penketh
メンバーのルックスでサウンドを想像して、購入したので、メンバー写真をお見せしたのだが・・・‥困った・・。
以下のリンク先は
Amazonの商品ページのリンクですが、CD商品は在庫切れ・入荷未定のため、ジャケット写真を見たい方用に貼っておきます。
リンク先
いかがでした? まぁ、長髪系のバンドですわ・・・。
1991年の来日公演 以降、確か1994年まで活動していたと思います。
その後、解散したのか活動休止したのか忘れましたが。。
だいぶ、時間が経ってから・・・ですが、作品は発表していたんですよ。
しかし、何曲入りなのか? 曲名は? など、わからないことが多いけど・・。
2005年、アルバム「Keep on Swingin'」発売
2009年、アルバム「Desperate Living」発売
2009年、アルバム「The Black List」発売
2011年、アルバム「5&5」発売
2010年前後は・・
THE DDR MUSIC GROUP (DEMON DOLL RECORDS)ってところで活動していたようです。
当時は情報収集怠ってたような気が・・・。2000年以降、輸入盤専門店にも足を運ぶ回数は減っていった時期でもあったので・・・残念! 結構アルバム出してたのに持っていません!!
しかし・・・朗報です!!!
一部のアルバムやDVDをTHE DDR MUSIC GROUP ってサイトで購入できそうです!
こちらがTHE DDR MUSIC GROUP (DEMON DOLL RECORDS)のサイト
しかし、SWINGIN' THING 自体は・・
2020年現在、活動しているのか? 解散しているのか 不明です。
多分、情報が少ないので・・・既に活動していないと思われます・・・。
TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
総合満足度 :★★★★★
ノリノリ楽曲収録評価 :★★★★★
キャッチー楽曲収録評価 :★★★★★
泣ける/落ち着く楽曲収録評価 :★☆☆☆☆
イージーリスニング評価 :☆☆☆☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価 :★★★★★
アーティストルックス :★★★★★
※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。
また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。
収録曲へのコメント
残念ながら・・・試聴できるものが用意できませんでした。
なので・・このミニアルバム収録曲をYouTubeを活用し、数曲紹介させていただきます。
1.AVENUE BOYS
ノリのいい感じでバックコーラスがポップ感を更に引き立ててくれます。
ギターサウンドは結構歪んでいますが、許せる範囲です。
ベースソロ、ドラムソロ、ギターソロ・・・と各楽器の見せ場もほんの少しあって楽しめます!
こんかいのYouTube音源はフルアルバム「Desperate Living」からのようです。
”AVENUE BOYS"
2.ON THE RUN
ロックバラッドですが、イイ感じのメロディが哀愁を漂わせるところもあって、結構好きな曲です。そんなに甘酸っぱくはないが、ゆっくり聴けます。歌を邪魔しないバックも高印象!
3.GROOVE OF LOVE
CRYBABY使って、WowWow唸らせるギターサウンドがイカしています!
”GROOVE OF LOVE" Live in JAPAN
4. LET'S DO IT WITH THE LIGHTS ON
ノリノリの楽曲。グラムメタルと言われても仕方が無いかもしれない楽曲かも。どちらかというとPOISONの1stアルバムのような感じだが、もっと縦ノリが強い感じがします。好きな曲です。
5. SUPERSONIC LOVERBOY
更にノリノリの楽曲が続きます!こちらはHANOI ROCKSぽい感じのロックンロールにPOPなメロディ、掛け合いできるコーラスなど、ライブ映えする曲。自然と身体が動きます。全体的にバックコーラスがポップなので・・・一緒に歌ってしまいましょう!
久しぶりのに聴く、SWINGIN' THING は やっぱり カッコよかった!!!
SWINGIN' THING(スウィンギン・シング)の音楽性
音楽的趣向はストレートなロックンロールにキャッチーなメロディがのるタイプ。
初期の頃の方が、もしかしたらポップかもしれません。
どちらにしてもノリ重視で弦楽器隊は低く構えて演奏します。
他のロサンゼルスのグラムメタル勢よりも楽曲はハードロック/ヘヴィメタルに寄っていません。むしろ、パンク/ロックンロール寄りに感じます。
パーティロックバンドっぽい楽曲もあるが、今回は用意できていない為、視聴いただけないのは残念ではあります・・・。(いつか・・・プレイリストで紹介したいですね)
今回、情報が少ないので、続きは 以下の映像で楽しむコーナーにDEMON DOLL RECORDS のYouTubeチャンネルにあった、SWINGIN' THING関連のリンクでお楽しみください!
映像で楽しむSWINGIN' THING
アメリカでは Desperate Livingというアルバムが伝説になっている!?
その中から1曲・・・。
"Coconut Cream" (アルバム:Desperate Living より)
2010年頃のSWINGIN' THING。モヒカンにしたメンバーもいます!
少し攻撃的なサウンドがカッコいい仕上がりになっています!
”All That Glitters”
さらに、DEMON DOLL RECORDSから販売されているDVDのトレイラー
Swingin' Thing 'REDISCOVERED' DVD Teaser
TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
このミニアルバムですが、ジャケ買いしました。
正確に言えば、ジャケットに映っているメンバーのルックスから、多分〇〇のようなサウンドだろう・・・と目星をつけて購入しました。
で、当初、思っていたよりも、好みのサウンドだったのですが、、寂しいことに、このミニアルバム以降、音沙汰なく・・・。
まぁ、こんな感じのバンドが好きなので・・複数のバンドから好きな曲を選曲してカセットテープに入れて聴いていました。
音沙汰ないので・・・いつしか自分の中で貴重盤になっていきましたね。
結構、イイ曲作るので、もっと作品を聴きたーーーい と思うバンドです。
あとがき
SWINGIN' THING のような感じのバンドも沢山アルバムを出しては消え、出しては消え・・・と繰り返されてきましたが・・・まだまだ知らないバンドで、好きなタイプもきっといた(いる)んだろうと思うとワクワクしますね!?
最後まで読んで頂いた皆様、誠に ありがとうございました!!
これからも「懐かしい」や「いいじゃん」と思う音楽CDを中心に紹介していきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます!!
ブログランキング参加中 こちらもポチっとしてくれるとうれしいです。