前作のコンセプトアルバム「jaguar hard pain」にてコンサート動員は増えていたが、セールス面では伸び悩み・・・。スタッフとのミーティングにてチャートを意識した楽曲作りを積極的に行うことに決めたTHE YELLOW MONKEY・・・。リリースするシングルがチャート順位を上げてきた!!!
こんな方におすすめ
- 独特なテーマと独特な言葉選びの歌詞を堪能したい方
- チャートを意識してもイエモンはイエモンだと思う方
- 武道館公演が決まった後にチャートを意識したアルバムに興味がある方
- 煌びやかなシングルプロモーションビデオが続いたイエモンに興味がある方
- 1990年代、長髪系、国内ロックバンドの流行に敏感だった人
Sponsored Link
- こんな方におすすめ
- THE YELLOW MONKEY 「smile」(1995年)
- THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー) について
- TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
THE YELLOW MONKEY 「smile」(1995年)
1995年にリリースされた THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)の4thアルバム。
前作のコンセプトアルバム「jaguar hard pain」を得て、コンサート動員を伸ばしてきたイエローモンキーが・・・・
10万枚で終わるか? オリコン1位を目指すか?
さてさて・・・スタッフとのミーティングを重ね・・・
出した答えは・・・オリコン1位を目指す!!
そして・・・プロデューサーからのお題に対して、1夜でデモを持ってくる吉井和哉・・・・。 やる気は充分!!
そして・・・1995年1月にシングル「Love Communication」発売! チャート29位! とスマッシュヒットとなった!!

そして、武道館公演前に発売されるアルバム「smile」への先行シングルとしての役割は十分に・・・このアルバムが1995年2月に発売されました!
たたみ掛けるように・・1995年3月にシングル「嘆くなり我が夜のFantasy」を発売!

ミュージックビデオも煌びやかなもので、ロックファンや音楽ファンへのアプローチも十分! ルックス的にも魅力的だしね!!! ただし、、この頃は女性ファンの方が多かったかな・・・・・。
そして・・・
Love Communication TOUR の最終日となる1995年4月11日! 初の日本武道館公演を迎えることとなったのです!!
日本武道館での興奮も冷めることなく、更なる楽曲リリースが・・・
1995年、7月にはシングル「追憶のマーメイド」、9月には「太陽が燃えている」
この時期・・・イエモンの人気は急上昇!!
それでは、ここからアルバム評価へ・・・
TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
総合満足度 :★★★★★
ノリノリ楽曲収録評価 :★★★★★
キャッチー楽曲収録評価 :★★★★★
泣ける/落ち着く楽曲収録評価 :★★★☆☆
イージーリスニング評価 :★☆☆☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価 :★★★★★
アーティストルックス :★★★★★
※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。
また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。
試聴コーナー
収録曲へのコメント
1. Smile
オープニングSEとして魅力的なサウンドが今聴いても、ゾクゾクします!この曲、イエモンは演奏していませんが・・・・このSEが流れた日本武道館は忘れられません!
2. マリーにくちづけ
1曲目のSE後に歓声とともにイントロが流れます! この雰囲気たまりません! しかもイイ感じなポップさ! タイトルも洋楽の日本語タイトルみたいで好き! 日本武道館での白い幕が開けた瞬間も忘れられない!
ちなみに・・・前作に登場するジャガーの恋人マリーとはまったく関係ないようです・・・。最初はまたもパラレルワールドか!? と思いましたけどね・・。
3. Love Communication
ヘヴィな感じも残したギターイントロもポップなメロディもカッコいい! サビは何と言っても歌っていて気持ちよさそうだしね・・。カラオケで歌っても、気持ちいい!
4. サイケデリック・ブルー
ベースラインが好き! かなりポップな印象です。間奏もいい感じで好きな曲!
5. See-Saw Girl
ちょっとダークなイメージのギターサウンドによって、ヘヴィな印象のハードロック。 でも Donnie Vie(ドニー・ヴィー)の歌声は、2ndアルバムよりも明るい!
6. 争いの街
前作の「jaguar hard pain」に収録しても良かったんでは?と思う歌詞の内容が、ジャガーを思い出させる・・・・。イイ曲です!
7. エデンの夜に
気持ちの良いリズムとポップなメロディで気持ちがイイです! でも少しだけ悲しいのか? Aメロのエコー/ディレイがかかったボーカルが魅惑的!!
8. イエ・イエ・コスメティック・ラヴ
この曲もポップな感じで好き! 歌詞とメロディがたまらなく好き! そしてドラム、ベース、ギターの演奏/サウンドも好き!!!
9. ヴィーナスの花
こちらも少し明るめに振ってきたポップな感じがたまりません!! コーラス部分もいかしてます! フロアタムの多様もこのアルバムは目出しますが、ドラムもカッコいい曲が続きましたね!!
10. ”I"
この曲、ボーカルはリズム取りが少し難しい・・・。でもライブでは見ごたえ/聴き応えたっぷり!
11. Hard Rain
いやー、悲しい楽曲です・・・。この辺はイエモンならでは!? ライブでもカッコいい感じで聴かせてくれます!!
12. 嘆くなり我が夜のFantasy
シングル曲です。この曲、歌ってみるとすごく好きになる曲でした・・。当時カラオケで歌っても、知っている人がいない・・・Love Communicationは知っているけど、この曲は知らないという現実が・・待ってましたけどね・・・。 なのでイエモンばかり歌って・・・普及活動??してた時期がその後、続くのでした・・・・。
13. 熱帯夜
ラストは前作「jaguar hard pain」の1994年ツアー中に発売されたシングル!
この曲もいい曲です!! 結構カラオケで歌いましたね!! この曲好き!
また、このプロモーションビデオは凄く好きなんです!!
吉井和哉の水玉模様のシャツが素敵です! そして ひまわり・・・・。

久しぶりのTHE YELLOW MONKEY「smile」でしたが、購入当時の印象よりもバラエティに富んだ楽曲が入ったカッコいいアルバムだった!
THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー) について
1994年までのイエモンを知りたい方は・・・こちらの記事で後ほど ご確認を!
そして・・・ 3分で分かるイエローモンキー
1989年12月28日~2019年までのイエモンがわかる映像で振り返りましょう・・・。

Sponsored Link
TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
このアルバムが発売された時期1995年ですが、前年夏の終わりに会社員となり月日が流れました頃、仕事も少し面白くなってきた頃でしょうか・・・。
それまでの燻っていた時期とは異なり、充実した日々であり、休む暇もあまりないような時期だったかもしれません。
イエモンの快進撃と自身の仕事における充実感や収入面の向上など・・・勝手にリンクしてるように思っていたような・・・。
まぁ、イエモンの人気が出て、カラオケでもシングルが出ればすぐに歌える環境もあって、アルバムの曲もカラオケで歌えるようになってきた1995年!!
まぁ、楽しい時期でもありました・・・。
しかし・・・私が燻っていた時期に、よく電話したりしていた友人とは・・・疎遠になってしまったけど・・・
仕事を始めてからも通勤時の乗り換え駅(JRでばったり出会ったり・・・仕事先の移転後も帰りの地下鉄の乗り換え地下通路(飯田橋駅通路だったかな?)でばったり出会ったり・・・
たまに連絡してみるが、すれ違いになったり・・・と
結構、高校時代からの仲だし・・・卒業後、偶然的に会うことが一番、多かった人でしたしね・・。
たまに思い出したりもしますね。。。10代の頃に公園で夢を語ったことや、卒業後も他愛もない話をしていたことを・・。
今は何をしているのかな??? 元気にしているとイイんだけどね・・・。
そんなこんな・・・いろいろあった1995年前後ですが・・・
イエモンは、90年代の日本のロックバンドで一番ライブを観に行った回数が多いバンドだった! 2日連続で観に行っても・・・・飽きなかった!!
そういえば、この「Smile」から三国義貴さんがキーボードを制作・ライブで関わっていたんですよね~。 結構、キーボードって、音色にもよるんですけど、、ピアノとかオルガン的なものは好きですね。もちろん、造られた音色には好き嫌いがあるんですが、三国義貴さんの演奏は好き! なぜだろう・・・。
イエモンに話を戻すと・・・観に行ったTOURで好きなのは・・・・
次回作のアルバム「FOR SEASON」関連のTOURですかね・・・・。その辺は1995年11月発売の次回作、THE YELLOW MONKEY「FOUR SEASONS」のレビューでお話しますね。。。
それでは、今回はこの辺で!
最後に、
THE YELLOW MONKEY – 30th Anniversary LIVE (Trailer)の映像をご覧いただき・・・
12月28日(月)に日本武道館に行ける人も・・・WOWWOWで観戦する人も・・・どうしてもリアルタイムで観戦できない事情のある方も・・・・盛り上がりましょう!
イエモンファンには・・・
12月28日は・・・・毎年・・・イエモンの日です!
THE YELLOW MONKEY – 30th Anniversary LIVE (Trailer)

それでは、またねぇ~。
ブログランキング参加中 こちらもポチっとしてくれるとうれしいです。
はてなブログの方・・・読者登録はこちらから
Sponsored Link
Sponsored Link
さがしものなら こちらから・・・