GEN X「KISS ME DEADLY」(1981年)アルバム・レビュー【Collection#171】





BILLY IDOL 率いる GENERATION X がバンド名を変更。幻の3rdアルバムとなった「Sweet Revenge」レコーディング中にメンバー間の音楽性が表面化しメンバー2名が脱退。新メンバーを加えて1981年に発売された新作! BILLY IDOL のソロ作の原点ともいえる楽曲・サウンドメイクは必聴盤です!!

 

こんな方におすすめ

  • BILLY IDOL のソロ作が好きな方
  • パンクロックをルーツにしつつも厚みのあるサウンドメイクが好きな方
  • ビートが効いたロックサウンドが好きな方
  • 綺麗なメロディセンスをもったパンクアイドル?に興味がある方
  • 元SEX PISTOLS の親衛隊だったBILLY IDOL に興味がある方

 

Sponsored Link
 

 

 

 

GEN X「KISS ME DEADLY」(1981年)

 

 

 

BILLY IDOL 率いる GENERATION X がメンバーチェンジとバンド名を変更してリリースされた作品。

私が所有しているのはアメリカ版のCDです。
他国盤で曲順違いなどがあるかどうかは不明。

 

 

TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)

総合満足度             :★★★★★

ノリノリ楽曲収録評価        :★★★★☆
キャッチー楽曲収録評価       :★★★★☆
泣ける/落ち着く楽曲収録評価      :★★☆☆☆
イージーリスニング評価       :★★★☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価  :★★★☆☆

アーティストルックス        :★★★★☆

※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。 
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。

また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。 

 

試聴コーナー 

 

収録曲へのコメント 

1. Dancing With Myself

シンプルでノリの良いリズムが心地よく、BILLY IDOL自身もソロ作でセルフカバーしています。その後、様々なバンドや他ジャンルアーティストにもカバーされることとなる楽曲! 好きな曲です。


2. Untouchables

GENERATION X の2ndからの流れもあってか、こういう曲もいい感じに聴こえるのは、サウンドのミックスの仕方なのか? BILLY IDOL の唄にも表現力が増したからか? こういう感じの曲好きです。

3. Happy People

3曲目、ベースラインが頭の中でぐるぐるします。ぐるぐるしながらも、落ち着いて聴いていられる楽曲。

4. Heavens Inside

ノリの良い楽曲! この曲の感じ・・・好きです。 このビートでグイグイくる感じは、好き。
 

5. Triumph

この曲もグイグイ来るビートが活きています! この曲も好き。 こういう感じのグイグイ来る感じ・・日本でもその後、こういう感じの楽曲を演奏するバンドが結構出てくるんだよね~。

6. Revenge

落ち着いた感じで、ベースが楽曲を引っ張り、ギターやシンセが曲にちょっとした色彩をつける感じで・・・眠りにつきたくなるような楽曲。この曲も好き。 

7. Stars Look Down

これまでのGENERATION X ぽいけれど・・・、ちょっとお洒落な感じになっているのはシンプルなリズムや各楽器のミックスの仕方が他の曲と同じ感じに統一されているから・・・そう感じるのかな、きっと。


8. What Do You Want

地下室のライブハウスが似合いそうな楽曲! このギター大好きです! 決して速い曲じゃないけど、こういうタイプの楽曲は聴いても、演奏しても気持ちいいだろう! 

9. Poison

この曲もベースとドラムの音圧がイイ感じで好きです。

10. Oh Mother

この曲はベースが奥まった位置にいるので、これまでとは違って軽く聴こえてしまうのが残念、まぁ、ギターをその分前面に位置させていますが・・・ドラムはこれまでと同様なサウンドなので、違和感は少しある程度になっているかも・・。フェードアウトしていくので・・・・また1曲目から聴きたくなるので良しとしますかね!?



久しぶりに、GEN X「KISS ME DEADLY」を1曲目から通して聴きましたが、いいアルバムです!
試聴コーナーで用意したApple Musicには・・・ボーナストラックが入っています!!(所有のCDには収録されていないんだなぁ~これが・・・)

 

 

収録曲「Dancing With Myself」のカバーを楽しむコーナー

最初は本人が歌うセルフカバー 
Billy Idol - Dancing With Myself (Official Music Video)

 

映画「Mean Girls」(リンジー・ローハン主演)に起用された
The Donnas  「Dancing With Myself」

 

ポルトガル語のHPがあるアーティスト1
Banda Riffer - Dancing with myself

 

ポルトガル語のHPがあるアーティスト2
Club Soda - Dancing With Myself

 

どこの国の方々か わかりませんが・・元気な3人組
SHOCK!  - Dancing with myself 

 

ジャンル違いのミュージシャンによるカバー1
Nouvelle Vague - Dancing With Myself

 

ジャンル違いのミュージシャンによるカバー2
Postmodern Jukebox Cover ft. Chloe Feoranzo 「Dancing With Myself」

 

1つの Harp を二人で演奏しているカバーが!! しかも楽しそう!! 
Camille and Kennerly, Harp Twins 「Dancing With Myself」 

 

原曲自体もダンスフロアでも人気だったから わかる!
Boomtang Boys - Dancing With Myself - 1999 Virgin Canada
※映像にはフラッシュ効果の点滅が出てきますので、苦手な方は十分注意です!

 

ラストは 2020年の今どきVideo!! でも、みんな楽しそう!!
本人も登場する social distancing remix Ver  
Jimmy Fallon, Billy Idol & The Roots Remix "Dancing with Myself" (At-Home Instruments)

 

 

あれ、The Coverups ( Green Day ) のがない!? とか
blink-182 のがない!!? とか 声が聴こえてきそうです。
まだまだ、Dancing With Myself のカバーはあるかと思いますが、
このへんで、カバーのご紹介は終わり・・。

 

 

TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出

この GEN X「KISS ME DEADLY」というアルバムに収録されている曲は、車の中でも良く聴いていました。

家で聴くことが多かった時期は、冬です。しかも12月とか1月。
暖房が効いている部屋で、暖かいココアでも飲みながら、流して聴いていると気持ちが良かったんでしょう。 

まぁ、このアルバム以外に BILLY IDOL がソロになってからの 1stや2ndも同じ感じで、部屋で聴く時は・・・暖房が効いている時が一番しっくりきていたかもね。

いまもココアを飲みながら書いていました。
もちろんアルバム「KISS ME DEADLY」を流しながら・・・・。

 

それでは またねぇ~

 

 
関連記事はこちら

GENERATION X について

 こちらの記事でチェック!

www.tomo-zy.com

 

www.tomo-zy.com

 

 

BILLY IDOL について

こちらの記事で後ほど ご確認を!

www.tomo-zy.com

 

 

 

今回は GEN X「KISS ME DEADLY」(1981年)でした

 

 

ブログランキング参加中 こちらもポチっとしてくれるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

はてなブログの方・・・読者登録はこちらから

Sponsored Link  

 

さがしものなら こちらから・・・