テーマに沿った選曲をお届けする”TOMOZY-ROCKS-CLUB” というブログがあるらしい・・・。【お知らせ⁉_戯言⁉】

このブログの更新が途絶え通たる中、TOMOZYは多忙だったのですが、テーマに沿った選曲をお届けするサイト(ブログ)を制作しているようなので、少しこの場で触れておこうと思います・・・・。 密に始めている、TOMOZY-ROCKS-CLUB ・・・ってどんな内容なのか…

SHOOTING GALLERY「SHOOTING GALLERY」(1992年)アルバム・レビュー【Collection#256】

日本盤の帯にはアンディ・マッコイ&シューティング・ギャラリーって書かれていた! HANOI ROCKSの後、CHERRY BOMBZを結成し活躍していたアンディの名前を前面に出されたバンドSHOOTING GALLERY(シューティング・ギャラリー)のメンバーには、 Dogs D'Amour…

MICHAEL MONROE「LIFE GETS YOU DIRTY」(1999年)アルバム・レビュー【Collection#255】

故郷フィンランドに戻った後にリリースした前作に続き、マイケル本人によるプロデュースにてリリースされたアルバム『LIFE GETS YOU DIRTY』です。 今回はHANOI ROCKSの楽曲もセルfカバーしています!フォンランドに戻って、商業主義から離れた心境の変化も…

MICHAEL MONROE「PEACE OF MIND」(1996年)アルバム・レビュー【Collection#254】

MICHAEL MONROE(マイケル・モンロー)のソロアルバムを3作目にあたる「PEACE OF MIND」だが、空中分解になった JERUSALEM SLIM の後に結成した新バンドDemolition 23.(1994年)も自身の作品「NOT FAKIN’ IT」の時のような”モンちゃん旋風”には及ばず・・・…

DEMOLITION 23.「DEMOLITION 23.」(1994年)アルバム・レビュー【Collection#253】

悪夢のレコーディングの後、空中分解になった JERUSALEM SLIM の事を吹き飛ばす勢いで、かなりパンキッシュなロックンロールを奏でる新バンドDemolition 23.(デモリッション23)(1994年)ですが、アルバムはこの1枚のみで2作目のリリースには至らず解散・…

CDTVの特番(2月27日放送)に 男闘呼組を中心とした新バンドRockon Social Clubが初登場!

記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…

JERUSALEM SLIM「JERUSALEM SLIM」(1992年)アルバム・レビュー【Collection#252】

MICHAEL MONROE(マイケル・モンロー)はHANOI ROCKS解散後、ソロアルバムを2枚リリースした後、Billy Idol のギタリストで有名な STEVE STEVENS(スティーヴ・スティーヴンス)とバンドを結成するというニュースが舞い込んだ! しかも、同じく元HANOI ROCK…

CHEAP AND NASTY「BEAUTIFUL DISASTER」(1991年)アルバム・レビュー【Collection#251】

HANOI ROCKS 解散後、アンディ・マッコイとともにThe Cherry BomzやサイドプロジェクトThe Suicide Twinsを結成、その後、 マイケル・モンローのソロアルバムに参加したりしていましたが、いよいよ自身が中心となるバンドで本格活動したんだよねぇ~。1989年…

MICHAEL MONROE「NOT FAKIN' IT」(1989年)アルバム・レビュー【Collection#250】

HANOI ROCKS 解散後、MICHAEL MONROE(マイケル・モンロー)のソロアルバム第2弾。このアルバムはビルボードにもチャートインしたアルバム。この頃からMICHAEL MONROE(マイケル・モンロー)の認知度もかなりアップしてきた感じでした。アルバム発売後の1989…

Perfect Perfomer The Yellow Monkey(SONY PlayStation ソフト)(1999年)【番外編:ゲームソフト】

90年代後半・・・。The Yellow Monkey という日本のロックバンドが企画協力していたゲームソフトが発売された。いわゆる音ゲーってやつ。当時、それほどゲームにはまっていたわけではないが、このゲームソフトに使われている音源はすべて The Yellow Monkey …

FALLEN ANGELS「FALLEN ANGELS」(1984年)アルバム・レビュー【Collection#249】

1984年、HANOI ROCKSが二度目の来日公演を終えた後、日本で発売されたHANOI メンバー参加(ベースのサム・ヤッファ、ギターのナスティ・スーサイド、ドラムのラズル)のアルバムが発売された! しかし・・・早々に廃盤となる。当時はHANOI ROCKSと言えば、ボ…

ANDY McCOY「TOO MUCH AIN'T ENOUGH」(1988年)アルバム・レビュー【Collection#248】

元HANOI ROCKS、その後The CHERRY BOMBZ というバンドを結成して再注目されていたギタリスト:ANDY McCOY(アンディ・マッコイ)が、このバンドも解散。その後の動向は闇の中・・・というような感じもしましたが、当時は、このソロアルバムが突如リリースさ…

THE SUICIDE TWINS「SILVER MISSILES AND NIGHTINGALES」(1986年)アルバム・レビュー【Collection#247】

HANOI ROCKS 解散後、ギタリストのAndy McCoy(アンディ・マッコイ)とNasty Suicide(ナスティ・スーサイド)はThe CHERRY BOMBZ というバンドを結成して再注目されていたが、その傍ら、アコースティックサウンドを軸としたユニットとしてもアルバムをリリ…

MICHAEL MONROE「NIGHTS ARE SO LONG」(1987年)アルバム・レビュー【Collection#246】

HANOI ROCKS 解散後、ボーカリスト:MICHAEL MONROE(マイケル・モンロー)のソロ作品。熱望・願望・待望の中、ついに登場した戦慄のソロ第一弾! HANOI ROCKS解散から2年の月日が経ち、自身のキャリアを再スタートさせた作品がこれ。 こんな方におすすめ キ…