1990年代(邦楽)
90年代後半・・・。The Yellow Monkey という日本のロックバンドが企画協力していたゲームソフトが発売された。いわゆる音ゲーってやつ。当時、それほどゲームにはまっていたわけではないが、このゲームソフトに使われている音源はすべて The Yellow Monkey …
名曲を残しつつも解散!! ショウケースライブを除けば、実質 日本武道館の1回公演で解散した伝説のバンド ”DOBY”(ボディ)。その日本武道館ライブ音源CD化! ちょっとレコード会社の色々が見え隠れしちゃうけど、気にしない!! こんな方におすすめ 90年代…
1988年にシングル「ZOO」(作詞作曲は当時ECHOESのボーカル:辻仁成 )でデビューした川村かおり の1991年に発売されたアルバム(新曲+代表曲という構成)! 88年デビュー当時はオールバックの髪型と透明感のあるルックスと歌声が印象的な17歳だった!! こ…
ギタリスト松尾宗仁氏がZIGGY脱退(1992年)後、1993年に結成したユニット・・・その名はZNX(ジンクス) なんだか車の名前かバイクの名前みたいだ!! 機械ものならゼットエヌエックスと発声するほうが、それっぽいね~。 でも!!ロックバンド名ならやはり…
1stシングル「P.S.I LOVE YOU」が大ヒットしたガールズバンド! 続けざまに2ndシングル、3rdシングルを発売した後に、フルアルバムが発売され、ピンクの衣装からブルーの衣装に変わりました!!!??? こんな方におすすめ PINK SAPPHIRE 「FROM ME TO YOU…
福岡出身の4人組ロックバンド(グラムロックバンド)のインディー時代、2枚目のミニアルバム! 1998年に発売! そして、翌年1999年にメジャーデビュー!! こんな方におすすめ グラムロック! という言葉を聞くだけで ソワソワしちゃう方 某・・黄色猿???…
1994年日本武道館ライブから2ヵ月後、BODY解散! 主要メンバーであったギタリスト瀧川一郎とドラマー菊地哲は、元ZI:KILLのベーシスト飯田成一とNEWバンドを即座に結成! あとはボーカリスト!! という事になるのだが・・・・。 こんな方におすすめ 疾走感…
D'ERLANGERの解散後、メンバーはそれぞれ別な道を歩んでいたが・・・。ギタリスト瀧川一郎(CIPHER)とドラマー菊地哲(Tetsu)が再びバンドを結成!! ここからあらたな伝説が生まれた!! こんな方におすすめ 疾走感のあるサウンドに綺麗なメロディがのる…
2ndアルバムのリリースはメジャーから!! ノリに乗った感じのバンド D'ERLANGER(デランジェ)の勢いは止まらない! しかし! 同じ年の年末に突然の解散!!! いったい、彼らに何が!? こんな方におすすめ 80年代後半のロックシーンに興味がある方 メジャ…
日本版グラム・ロックの申し子? 青木秀樹(ギター)率いる LOVE MISSILE のメジャーデビューアルバム!! その名も「FIRST KISS」。日本クラウンから発売!! こんな方におすすめ 和製グラムロックバンドに興味がある方 歌謡曲?、グループサウンズ!? っ…
全曲、本人達のオリジナル楽曲となったROSY ROXY ROLLER の2ndアルバム。1stでのロックンロール路線はそのままですが、少しキラキラした雰囲気も加わり、よりゴージャスなロックンロールなっています! こんな方におすすめ 90年代ガールズロックバンドに興味…
1990年、女性5人組のロックンロールバンドがデビュー! ツインボーカル、トリプルギターという構成も驚き! 収録された楽曲は深みがあり迫力満点! もっと評価されても良いのでは??と今でも思っているバンドのひとつです!! こんな方におすすめ 明るく元…
1996年、シングル”SPARK”をリリース後、日本コロンビアのTRIADレーベルからFUN HOUSEに移籍! 楽曲の権利関係からシングルリリースされていた"JAM”と”SPARK”が1997年発売の6thアルバム「SICKS」に収録されていなかったのは・・・そういうこと・・・。さてさ…
1995年4月11日、バンド初の日本武道館公演後、リリースするシングルがバンドのチャート順位記録を塗り替えた後に、なんとこのアルバム「FOUR SEASONS」が祈願のオリコン1位を獲得することになった!! こんな方におすすめ 独特なテーマと独特な言葉選びの歌…
前作のコンセプトアルバム「jaguar hard pain」にてコンサート動員は増えていたが、セールス面では伸び悩み・・・。スタッフとのミーティングにてチャートを意識した楽曲作りを積極的に行うことに決めたTHE YELLOW MONKEY・・・。リリースするシングルがチャ…
番外編第二弾! 過去に紹介したアルバムに収録されているクリスマスソングも含め、1990年代にリリースされた楽曲をご紹介いたします! 明るい曲から悲しい曲まで・・・この時期に聴きたくなる日本の90年代ロックバンドの楽曲特集です! こんな方におすすめ …
結成は1980年代、デビューは1990年代! ROLLY率いる奇抜なキャラクターを持ったバンド すかんち(SCANCH)!! 1996年に『すかんち解散!』と発表され、20世紀が終わる!とまで言われた ラスト&ベスト のアルバム! シングル曲”もしも毎日がクリスマスだっ…
イカ天で注目され、デビュー!1stシングルが大ヒットしたガールズバンド! 目次 こんな方におすすめ PINK SAPPHIRE(ピンク・サファイア)について PINK SAPPHIRE の音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 収録曲へのコメント TOMOZY(トモジー)…
1stアルバム「J・A・M」から1年経たず、同年発売された2ndアルバム。更にパワーアップしたポップワールド全開! もくじ こんな方におすすめ JUDY AND MARY(ジュディ アンド マリー)について JUDY AND MARY の音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX…
1993年シングルデビュー。女性ボーカル+男性楽器隊バンドの最高峰! 目次 こんな方におすすめ JUDY AND MARY について JUDY AND MARY の音楽性 アルバム収録曲※ 試聴コーナー1 JUDY AND MARY「J・A・M」収録曲へのコメント 聴き比べコーナー TOMOZY(トモジ…
1990年代インディーズとして発売された・・魅惑のバンドのミニアルバム 目次 こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY インディーズ ミニアルバムについて TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー アルバム収録曲へのコメント TOMOZY(トモジ…
1990年代前半の国内ロックバンド、渾身の3rdアルバム完成!・・・。 2ndアルバムまで日本語タイトルがあたり前のごとくありましたが、今回からありませんでした! ちょっと残念!?。 目次 こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY「JAGUAR HARD PAIN」(1994…
1990年代前半の国内ロックバンドでブレイク前のバンドって・・・。 2ndアルバムも日本語タイトルがあたり前のごとく、付いていました! 未公開のエクスペリエンス・ムービー もくじ こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY について TOMOZY(トモジー)のアル…
1990年代になるとJ‐POPなる言葉も出てきます。個人単位でステレオコンポやウォークマンなどを持つような時代。さて、私の所有する1990年代のCDは・・・ 日本語タイトルも なぜか あたり前のごとく、付いていました! 夜行性のかたつむり達とプラスチックの…