福岡出身の4人組ロックバンド(グラムロックバンド)のインディー時代、2枚目のミニアルバム! 1998年に発売! そして、翌年1999年にメジャーデビュー!!
こんな方におすすめ
- グラムロック! という言葉を聞くだけで ソワソワしちゃう方
- 某・・黄色猿???の初期楽曲のような雰囲気が好きな方
- メロディは少し湿った感じで、どこかグラマラスな雰囲気なバンドが好きな方
- 昔・・・Break Outって番組観てた人・・・
- S・O・S を 両手を使ってメロディにあわせた手振りをしてた人・・・
Sponsored Link
- こんな方におすすめ
- Raspberry Circus「LOVE SCENE」(1998年)
- 発売当時から約10年後(解散5年後)の Raspberry Circus を映像で!
- TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
Raspberry Circus「LOVE SCENE」(1998年)
このミニアルバムが発売された時には・・・既にそれなりに人気があったはず。
なんせ 音楽番組 Break Out(90年代の第1期) にも出演してたりしてたしね・・・。
この番組には、D-SHADEとか、SHAZNA、FANATIC◇CRISIS、La'cryma Christi、PIERROT、とか・・・Janne Da Arc も出演してたかな!? たしか・・・
で、D-SHADE とかが大人気になった後位に・・・Raspberry Circus (ラズベリー・サーカス)とかが出てくるんだけど・・。
D-SHADE に比べると・・・Raspberry Circus は・・・ヘタウマ系?な感じだったのですが、楽曲は滅茶苦茶好きでした!
まぁ・・・どちらも 既に存在するバンドに楽曲のアプローチが似ていたり・・・
でも! 似ててもいいんです! 楽曲が良ければ!!!
Raspberry Circus
Vo:古田博明(ふるた ひろあき)
Gt:菅大助(すが だいすけ)
Ba:清水憲二(しみず けんじ)
Ds:古沢岳之(ふるさわ たかゆき)
1988年から活動していたバンド名を 上記4名になった1995年に改名したんだって。
その後、1999年にメジャーデビューを果たすも
メジャーで2枚のアルバムを発売し・・・・2002年に解散してしまいます。
解散後・・・一夜限りの復活ライブなど たまー に 演っているようです。
ということで 今回は Raspberry Circus「LOVE SCENE」をご紹介!
それでは、ここからアルバム評価へ・・・
TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
総合満足度 :★★★★★
ノリノリ楽曲収録評価 :★★★★★
キャッチー楽曲収録評価 :★★★★★
泣ける/落ち着く楽曲収録評価 :★★★☆☆
イージーリスニング評価 :★★☆☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価 :★★★★★
アーティストルックス :★★★★☆
※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。
また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。
試聴コーナー (今回、ご用意できませんでした)
収録曲へのコメント
1. 奇跡のラブ・シーン
最初の数秒はノイズ・・・そして突如始まるイントロ! 結構好きな展開です! でちょっと気怠い感じのボーカルもいい感じ! 楽曲自体・・・そうそう こういう感じのロックンロール大好きです!
2. LOVE TELEPATHY
アップテンポの楽曲です! このメロディ・・・サビはキャッチーだし、バックコーラスもいい感じ!! ところどころ・・・どこかで聴いたような・・・・でもいいんです!
3. FRENZY NITE
ちょっと暗い雰囲気・・・そしてどこか調子はずれな感じ・・・。全体的な雰囲気も・・・どこかで聴いたような・・・と思ってしまうのですが・・・それも良し!!
4. STRAWBERRY SISTER (完結編)
ノリノリのイントロ・・・そしてポップな跳ねるリズム・・・。 綺麗なメロディ・・。バックコーラスもいい感じ。。
5. S-O-S
キラーナンバーの登場です。。。。ライブ映えする楽曲!! なので、ライブ会場にいたファンの方々は、両手を使って S・O・S サインをつくっていましたなぁ~ 。 これを読んでくれている方も・・・もしかしたら・・・・やっていた人もいるかも!?
6. クリーム色の小夜曲(セレナーデ)
なんとなく歌謡曲チックな楽曲・・・。和製グラムロックバンドとしては、こういう感じの楽曲があると頼もしく感じるのは私だけだろうか・・・・。
久しぶりの Raspberry Circus「LOVE SCENE」でしたが、全部好きな曲!!!だったことを思い出しました! これからヘヴィローテーションになりそうです! 他のRaspberry Circus のアルバムも探さないと・・・。
発売当時から約10年後(解散5年後)の Raspberry Circus を映像で!
Raspberry Circus Live at La.mama 2007.5.31

TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
このミニアルバムは・・・やはりテレビ朝日系列のTV番組 Break Out で観たのが切っ掛けで購入したんです・・・。
たしか・・・ライブ映像以外にも、、福岡出身バンド Raspberry Circus が、ツアー中の移動時に雪に降られて、アタフタしながらの道中ドキュメンタリー???的な放送回もあった記憶です。
この時期は大人買いがそれなりに出来た時期でもあったこともあって、CDなどもかなり購入していたころだと記憶しています。
ジャケット買いもしちゃうことも多かった時期なので・・・
楽曲的に ダメだぁ~!!というものも多かったのも事実です。
そういう場合は・・・中古屋さんに持って行くことに・・・。
なんだかんだ・・・80年代、90年代によく聴いた、お気に入りの楽曲は今聴いても素直に楽しめます。
たぶん、これからも・・・・その事実は変わらないだろうね。
今回は、Raspberry Circus「LOVE SCENE」(1998年)でした
Sponsored Link
ブログランキング参加中
はてなブログの方・・・読者登録はこちらから
Sponsored Link
検索は こちらから・・・