2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
1970年代前半、ケバケバしい女装ファッションなどでキワモノ扱いされた伝説のバンドのデビュー作。 もくじ こんな方におすすめ NEW YORK DOLLS(ニューヨークドールズ)について NEW YORK DOLLSの音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 収録曲…
1stアルバム「J・A・M」から1年経たず、同年発売された2ndアルバム。更にパワーアップしたポップワールド全開! もくじ こんな方におすすめ JUDY AND MARY(ジュディ アンド マリー)について JUDY AND MARY の音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX…
はじめまして! TOMOZY(トモジー)です。これ「懐かしい!」。これ「イーじゃん!」と思うモノを紹介します。ナツカシ E じゃん! 懐かしい玩具(遊び)カテゴリーはじまる!
デビュー前からメジャーに引けをとらない動員数を誇ったロックバンド! 目次 こんな方におすすめ PRESENCE(プレゼンス) について PRESENCE の音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) アルバム「PRESENCE」収録曲※ 収録曲へのコメント TOMOZY(…
1993年シングルデビュー。女性ボーカル+男性楽器隊バンドの最高峰! 目次 こんな方におすすめ JUDY AND MARY について JUDY AND MARY の音楽性 アルバム収録曲※ 試聴コーナー1 JUDY AND MARY「J・A・M」収録曲へのコメント 聴き比べコーナー TOMOZY(トモジ…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
1990年代インディーズとして発売された・・魅惑のバンドのミニアルバム 目次 こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY インディーズ ミニアルバムについて TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー アルバム収録曲へのコメント TOMOZY(トモジ…
1990年代前半の国内ロックバンド、渾身の3rdアルバム完成!・・・。 2ndアルバムまで日本語タイトルがあたり前のごとくありましたが、今回からありませんでした! ちょっと残念!?。 目次 こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY「JAGUAR HARD PAIN」(1994…
1990年代前半の国内ロックバンドでブレイク前のバンドって・・・。 2ndアルバムも日本語タイトルがあたり前のごとく、付いていました! 未公開のエクスペリエンス・ムービー もくじ こんな方におすすめ THE YELLOW MONKEY について TOMOZY(トモジー)のアル…
1990年代になるとJ‐POPなる言葉も出てきます。個人単位でステレオコンポやウォークマンなどを持つような時代。さて、私の所有する1990年代のCDは・・・ 日本語タイトルも なぜか あたり前のごとく、付いていました! 夜行性のかたつむり達とプラスチックの…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
1980年代後半、ヒットチャートにもロックバンドの曲が沢山ありました!そんな1980年代後半、大ブレイクする以前に発表されたアルバムを紹介します。 目次 こんな方におすすめ PERSONZ(パーソンズ)について PERSONZの音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評…
80年代の国内ロックバンド、メンバーチェンジなく現役で活躍しているバンド いましたね!! 目次 こんな方におすすめ BUCK-TICK について BUCK-TICKの音楽性 TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) アルバム収録曲※ 収録曲へのコメント(*印はボーナス…
80年代の国内ロックバンド、結構盛り上がっていましたね。 こんな方におすすめ キャッチーなメロディがのるロックンロールバンドがお好きな方 NEW YORK DOLLSやHANOI ROCKSが好きな方 レジェンド森重樹一の初期作品を聴きたい方 80年代後期の国内BAD BOYS RO…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
私の音楽CDコレクションを中心にランダムに紹介する第16弾。70年代の音楽も聴きごたえのあるモノばかりです。 体調はいかがですか? TOMOZY(トモジー)です。 今回は1971年発売のALICE COOPER(アリス・クーパー)のアルバムを紹介します。 広告 // 目次 …
私の音楽CDコレクションを中心にランダムに紹介する第15弾。90年代の音楽も楽しいものばかりです。 TOMOZY(トモジー)です。 今回は1992年発売のMANIC STREET PREACHERS(マニック・ストリート・プリーチャーズ)の1stアルバムを紹介します。 こんな方に…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…
私の音楽CDコレクションを中心にランダムに紹介する第13弾。90年代の音楽も楽しいものばかりです。 ご機嫌いかが? TOMOZY(トモジー)です。 今回は1993年発売のTHE WiLDHEARTS(ザ・ワイルドハーツ)の1stフルアルバムを紹介します。 目次 こんな方にお…
私の音楽CDコレクションを中心にランダムに紹介する第12弾。70年代の音楽も楽しいものばかりです。 ご機嫌いかが? TOMOZY(トモジー)です。 今回は1975年発売のAEROSMITH(エアロスミス)の3rdアルバムを紹介します。 アルバム邦題は「闇夜のヘヴィ・ロ…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2000); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document…