当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

NEW YORK DOLLS「NEW YORK DOLLS」(1973年)アルバム・レビュー【Collection#30】

 

※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています

 

記事を移転しました。

 

 

1970年代前半、ケバケバしい女装ファッションなどでキワモノ扱いされた伝説のバンドのデビュー作。   

 

もくじ

 

 

こんな方におすすめ

・派手なルックスのロックンロールバンドがお好きな方
・アンディ・ウォーホール、デビッド・ボウイも絶賛したバンドを聴いてみたい方
・早すぎたグラマラスなパンクロックに興味がある方。
・初期のZIGGYやフィンランドのHANOI ROCKSが好きな方
・伝説のパンクバンドSEX PISTOLSが好きな方方

 

広告

 

 

NEW YORK DOLLS(ニューヨークドールズ)について

NEW YORK DOLLSを表現する時、以下の様に紹介されることがある。
”ローリング・ストーンズに対するアメリカ版パロディ!”
”安っぽい女装趣味集団”
”倒錯のグラム・ロック・バンド”
”早すぎたパンク・ロック・バンド”
”猥褻なジャンキー野郎ども”

けっこうな言われようだが・・・・。
ケバケバしいルックスのバンドファンなら一度は通るバンドだろう。

アルバムデビュー前、1972年にはNEW YORK DOLLSの評判を聞き、アンディ・ウォーホルやデビッドボウイやルーリードまで、ライブを見にやって来る。

そして、1973年1stアルバム「NEW YORK DOLLS」を発表。プロデュースはトットラングレンだった。

アメリカ、ヨーロッパでのツアーでもステージでの冒とく的発言や暴動などスキャンダラスな事件の連続だったらしい。

翌年の1974年には2ndアルバム「Too Much Too Soon」も発売される。
この頃、メンバーはアルコールやドラッグなどでひどい状態が続く。

そんな時にマルコム・マクラーレンがマネージャーとなる。
そう、その後、SEX PISTOLSのマネージャーになる人物だ。

マネージャーとして、治療のために入院させたり、話題づくりのための方針を打ち立てたり・・・・。

1975年にはメンバーが2名脱退する。。。
Johnny Thunders(ジョニー・サンダース)とJerry Nolan(ジェリー・ノーラン)
この時点で・・・NEW YORK DOLLS は終焉を迎えていたのかもしれませんね。


アルバム「NEW YORK DOLLS」発売当時のメンバー

Vo:David Johansen(デヴィッド・ヨハンセン)
G:Johnny Thunders(ジョニー・サンダース)
G:Sylvain Sylvain(シルヴェイン・シルヴェイン)
Ba:Arthur "Killer" Kane(アーサー・"キラー"・ケイン)
Ds:Jerry Nolan(ジェリー・ノーラン)

 

NEW YORK DOLLSの音楽性

粗削りなロックンロールです! 結構オーソドックスなもの。
見た目とは異なり、綺麗な曲も演奏しています。
もちろん見た目同様に危ない感じのロックンロールはお得意です!

毒々しいほどにケバケバしい見た目も含めて、以後ロックバンドへの影響も大きかったバンドです。

そして、脱退したメンバー、解散後のそれぞれの活動も多彩なものでありましたね。

最初に脱退したJohnny Thunders(ジョニー・サンダース)とJerry Nolan(ジェリー・ノーラン)はザ・ハートブレイカーズ結成。こちらもその後のロックバンドへの影響も大きいバンドでした。どちらかというとJohnny Thunders(ジョニー・サンダース)を崇拝するフォロワーが多かったのかもしれません。

 

TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)

総合満足度             :★★★★☆

ノリノリ楽曲収録評価        :★★★★☆
キャッチー楽曲収録評価       :★★★☆☆
泣ける/落ち着く楽曲収録評価      :★☆☆☆☆
イージーリスニング評価       :★☆☆☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価  :★★★★☆

アーティストルックス        :★★★★☆

※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。 
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。

また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。 

 

 

 

収録曲へのコメント※()内は日本版の日本語タイトル

1.PERSONALITY CRISIS(人格の危機)

 イントロからワクワクさせてくれる名曲。イントロでのDavid Johansen(デヴィッド・ヨハンセン)のシャウトは真似したボーカリストは多いのでは?
跳ねるようなリズムで自然と身体は動きます。そしてピアノが良い感じで盛り上げてくれます!ノリの良いロックンロールナンバー! 好きな曲だ!

2.LOOKING FOR A KISS(キスを求めて)

セルフから入りながら、曲が始まる。1曲目よりも落ち着いて聴こえるが、なかなかノリの良いロックンロールである。この曲も好きな曲です!

3.VIETNAMESE BABY(ベトナムの落し児)

左右に振り分けられたギター2名のギターワークもカッコイイ!楽曲。突然聴こえる効果音が耳障りだったり、そうでなかったり・・。

4.LONELY PLANET BOY(ロンリー・プラネット・ボーイ)

少し落ち着いた、綺麗な楽曲。囁くように唄うDavid Johansen(デヴィッド・ヨハンセン)もアコースティックギターを奏でるJohnny Thunders(ジョニー・サンダース)もSylvain Sylvain(シルヴェイン・シルヴェイン)も雰囲気たっぷりです!そして管楽器も加わり・・・こんな曲もあるのね!と安心する。

5.FRANKENSTEIN(ORIG.)(フランケンシュタイン)

一転して、フロアタムの連打も加わるドラムがおどろおどろしい雰囲気を醸し出す

6.TRASH(払い落とせ!)

煽り曲登場! みんなで身体を動かしながら楽しんじゃおう! なにげに右スピーカーから聴こえるコーラス(uh・・uh・・・)が少しばかり怖い・・・。
でも この曲好き!!


7.BAD GIRL(バッド・ガール)

低い位置から攻めてくる感じのノリの良い楽曲。
病みつきになる感じのサウンドです!


8.SUBWAY TRAIN(地下鉄)

少し落ち着いた感じの曲・・・と思ったら・・ちょっと激しくなり・・・また少し落ち着いて・・・。最後には・・みんなで歌っちゃえ!!!って感じの曲???

9.PILLS(ピルズ)

ハーモニカも決まるイントロからカッコイイがカバー曲。
元ネタってボ・ディドリーだったかな??
この曲、その後脱退したJohnny Thunders(ジョニー・サンダース)もタイトル変えて演奏してましたね!

10.PRIVATE WORLD(プライベート・ワールド)

リズムが面白い曲で、聴いていてなぜか夢の中に行ってしまう不思議な曲。

11.JET BOY(ジェット・ボーイ)

勢いのあるギターフレーズで始まり、手拍子で持ってかれます!
そして・・・間奏でのギター2名のソロ! ゾクゾクします!
 

 伝説に触れておきたいなら おすすめのアルバムです!

 

 

TOMOZY(トモジー)の超個人的なアルバムにまつわる想い出

中学生の頃にHANOI ROCKSというフィンランドのロックバンドを初めて聴いて、その手のロックンロールバンドに興味が沸き・・・中古レコード店を探しまわったことを憶えています!で結局見つからず。。。友人の伝手でカセットテープに録音してもらったことを憶えています。そして・・1988年に国内CD発売時に購入しコレクションに加わることになりました。

そう、1988年というと 国内でもHANOI ROCKSやNEW YORK DOLLSなどのロックンロールバンドに影響を受けた日本のロックバンドも沢山いた時代です。
そういう時代だったからCD化されたのか不明ですが・・・。

Johnny Thunders(ジョニー・サンダース)に関しては、
パンク好きにも、ハードロック好きにもファンが多いのではないかな?

それから・・このアルバムに収録されている1曲目「PERSONALITY CRISIS(人格の危機)」と 2曲目「LOOKING FOR A KISS(キスを求めて)」はバンドで演奏しましたね・・・。楽しかったよ~。この頃は・・。

 

広告

 

 

あとがき

黄金期と呼ばれたアルバム2枚発表時のメンバーでの再結成は見られなかったけど、2004年に再結成されるんだよな~。つい最近の事のように感じるけど、約20年も前のことなんだ と思うと 流れる月日は早い!と感じる。。1日1日を大事に生きようと思う。

  

これからも自身の音楽コレクションを中心に「コレ 懐かしい!」、「コレ いいじゃん!」と思うものを紹介していきます。少しでも楽しめたり、他にも興味が沸いたり、今後も(たまには)立ち寄ってもいいと思われたら、「読者になる」ボタンを押していただけると幸いです。これからの励みにもなりますので、応援よろしくお願い申し上げます!