記事を移転しました。
1984年1月に「1984」ってタイトルのアルバムを出しちゃう!凄いバンド
目次
- こんな方におすすめ
- VAN HALEN(ヴァンヘイレン)について
- VAN HALEN(ヴァンヘイレン)の音楽性
- TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
- 収録曲へのコメント
- 映像で観る VAN HALEN
- TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
- あとがき
こんな方におすすめ
- 明るいアメリカンハードロックバンドが好きな方
- 憧れのギターヒーローのテクニックを聴いてみたい方
- 映画「レディ・プレイヤー1」のオープニングの曲が気になった方
- とにかく「あっけらかん!?」とした音楽聴きたい方
広告
VAN HALEN(ヴァンヘイレン)について
元々、エドワード(エディ)とアレックスのヴァン・ヘイレン兄弟が始めたバンドの対バン仲間のバンドからボーカル、ベースを引き抜いて上記メンバーが揃う。
VAN HALEN(ヴァンヘイレン)のメンバー
Vo:David Lee Roth(デイヴィッド・リー・ロス)通称:デイヴ
G:Edward Van Halen (エドワード・ヴァン・ヘイレン)通称:エディ
Ba:Michael Anthony(マイケル・アンソニー)
Ds:Alex Van Halen(アレックス・ヴァン・ヘイレン)
1978年にシングル「You Really Got Me」でデビュー。
THE KINKS(キンクス)のカバー曲。
同年、1stアルバム「Van Halen(炎の導火線)」発売。
アルバム2曲目の「Eruption(暗闇の爆撃)」はインスト曲でエディ・ヴァンヘイレンのギタープレイが楽しめる。衝撃的なアルバムデビュー。
1979年、2ndアルバム「Van Halen II(伝説の爆撃機)」を発表。
1980年、3rdアルバム「Women And Children First(暗黒の掟)」を発表。
1981年、4thアルバム「Fair Warning(戒厳令)」を発表。
1982年、5thアルバム「Diver Down」を発表。
奇妙なフレーズやトリッキーなプレイでギターキッズの憧れ的存在
Edward Van Halen (エドワード・ヴァン・ヘイレン)
女性を虜にした、肉食野生味溢れるヴォーカリスト
David Lee Roth(デイヴィッド・リー・ロス)
二人の人気もあり、アメリカンロックを頑固に演り続けたバンドが、
楽しいアルバムを発表しちゃいました!!
1984年、6thアルバム「1984」発売。
これまでのVAN HALEN とは ちょっと違って、エディもギター以外にシンセサイザーをいじり倒して?・・面白い曲作っています!
しかし、1985年、ヴォーカリスト、デイヴィッド・リー・ロスが脱退。
後任のヴォーカリストに元モントローズのサミー・ヘイガーが加入
サミーヘイガーは受け入れられました! ね・・・・。
1986年、7thアルバム「5150」を発表。
1988年、8thアルバム「OU812」を発表。
1991年、9thアルバム「For Unlawful Carnal Knowledge(F@U#C%K)」を発表。
全て、全米最高1位を記録する。
その後は・・・。
サミーヘイガー脱退・再加入・・・
デイヴィッド・リー・ロス再加入・・
など含めて・・・メンバーチェンジもあり・・・。
現在は・・・なんと
Edward Van Halen (エドワード・ヴァン・ヘイレン)の息子
Wolfgang Van Halen(ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン)がベースを担当している。
現ラインナップは
Vo:David Lee Roth(デイヴィッド・リー・ロス)通称:デイヴ
G:Edward Van Halen (エドワード・ヴァン・ヘイレン)
Ba:Wolfgang Van Halen(ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン)
Ds:Alex Van Halen(アレックス・ヴァン・ヘイレン)
という Van Halenファミリー に David Lee Rothがいるという微笑ましいバンド!?
VAN HALEN(ヴァンヘイレン)の音楽性
アメリカン・ハードロック。アメリカンハードロックンロール。
このバンドもヘヴィメタルという言葉は似合わないバンドと個人的には思う。
ただただ、純粋にギターを楽しむ Edward Van Halen (エドワード・ヴァン・ヘイレン)通称:エディ。
野性味あふれるヴォーカリスト:David Lee Roth(デイヴィッド・リー・ロス)通称:デイヴ
それをボトムで支える、強力なリズム隊の奏でる音楽には・・・
ロックのひとことでもいいかもしれません。
。
TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5)
総合満足度 :★★★★★
ノリノリ楽曲収録評価 :★★★★★
キャッチー楽曲収録評価 :★★★★☆
泣ける/落ち着く楽曲収録評価 :★☆☆☆☆
イージーリスニング評価 :★★☆☆☆
ライブパフォーマンス脳内想像評価 :★★★★★
アーティストルックス :★★★★☆
※ROCK/POPSが 好きな私の個人的評価です。
脳内LVEパフォーマンス想像評価が高ければ、イージーリスニング評価は低くなる傾向になります。
また、アーティストルックスは雑誌やWEB、LIVEなどで観た 見た目に対して、個人的趣向を思いっきり反映させています。
視聴コーナー
収録曲へのコメント
1.1984
突然、シンセサイザーの曲がオープニングを飾る! 結構病みつきになる。
そして・・・・。
2.JUMP
シンセサイザーのオープニングから続けざまに、更にポップで明るい音色のシンセサイザーが鳴り響く!! 爽やかな気分になれるヒット曲。プロモーションビデオもステージ上で楽しそうにしているメンバーが・・・。いつ聴いても元気になれる曲!
しかし・・・・。
3.PANAMA
エディのギターKIDZ が待ってました!と叫びそうなギターサウンドから始まるロックナンバー。ノリノリのサウンドにのって、デイヴが叫びます! もちろんエディのギターも楽しそうです。そして途中でゆったりとした感じになり、語りも挟みながら・・・・煽ります!煽ります!
4.TOP JIMMY
こちらもノリノリのロックナンバー。野性味たっぷりとデイヴが歌います。
軽く、身体を動かしてください!
5.DROP DEAD LEGS
ミドルテンポのロックナンバー。
6.HOT FOR TEACHER
ドラムが活躍するイントロでスタート。カッコイイです。そしてエディのギターが・・この後の展開を期待させる1曲!。ノリノリの楽曲!デイヴも自由気ままに歌い上げます。
7.I'LL WAIT
ここいら辺でひと休み・・・。シンセサイザーで少し遊びましょうか・・・。的な。
8.GIRL GONE BAD
ギターサウンドを楽しめる長めのイントロもカッコいいよ!。
すこしメロディアスな展開の曲。ギタープレイを堪能しよう。そして、ボトムを守るリズム隊の音にも注目(注聴?)してみよう。まぁ、デイヴはいつも通り!
9.HOUSE OF PAIN
ラストは少しヘヴィなギターサウンドを堪能しつつ、ツインドラムの上に乗っかるメロディやギタープレイを聴きながら・・・。そして・・ギターソロで盛り上がり・・・。
やっぱり・・ヴァンヘイレンだね。。と思ってアルバムは終わる。
映像で観る VAN HALEN
TOMOZY(トモジー)のアルバムにまつわる個人的な想い出
「1984」を聴くまで、ヴァンヘイレンをちゃんと聴いたことはなかった。
ギターヒーロー的にエディの事も知っていましたが・・・。
まだまだ少年?だった中学生の マセガキは、純粋にアルバム「1984」の虜になったのであった・・・。
このアルバム、音楽好きな ”KIDZ” も楽しめるアルバムだしね。
その後、遡りながら・・・
ヴァンヘイレンは正直、David Lee Roth(デイヴィッド・リー・ロス)時代のアルバムを聴くようになるが・・・・。実はそんなにハマらなかったのだ・・・。
ということで!?
デイヴ脱退後のサミー・ヘイガー時代のVAN HALEN は聴いていない。
もちろん、
ラジオで流れたりして、まったく聴いていないわけではないのですが・・。
デイヴィッド・リー・ロスのソロデビュー・バンド活動に興味が行ったのと・・・。
80年代後半は興味があるバンドが他に沢山いたので・・・・。
残念ながら・・・エディ崇拝のギターKIDZにはならなかった・・私・・・。
あとがき
VAN HALEN「1984」、今聴くと「JUMP」って、こんなにゆっくりな曲だったっけ?と思ってしまったが・・楽しい曲ですね!
つい最近、テレビで映画「レディ・プレイヤー1」が放送していて、映画のオープニングに「JUMP」が流れたので・・・CD探して聴きました!
ビデオクリップ「JUNP」
この映画、ラストの戦いの場面で・・・
TWISTED SISTERの「We're Not Gonna Take It」も流れたのでした。。。
こちらは3rdアルバム「STAY HUNGRY」に入っていたのでアルバム探したけど・・・見つからなかった。。。。ベスト盤が見つかったけど。。。どこに行ったのかな??
TWISTED SISTERの「We're Not Gonna Take It」ビデオクリップ
映画の内容は・・・ゲームの話(SFなんだな・・これが)だったが、結構楽しめた。
映画にでてくるゲーム内のアバター/キャラクターいろいろと楽しめる要素が満載です! あの映画の・・あのアニメの・・ あの俳優の・・・ とか・・・。
子どもから大人まで 楽しめる作品ですね!
これからも自身の音楽コレクションを中心に「コレ 懐かしい!」、「コレ いいじゃん!」と思うものを紹介していきます。少しでも楽しめたり、他にも興味が沸いたり、今後も(たまには)立ち寄ってもいいと思われたら、「読者になる」ボタンを押していただけると幸いです。これからの励みにもなりますので、応援よろしくお願い申し上げます!
広告